群馬県前橋市 N様邸 外壁塗装 屋根塗装 付帯部塗装 スレート屋根 下塗りの役割
2021.2.10
群馬県前橋市のN様邸にて、外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装のご報告の続きです!
今回は、屋根塗装の様子についてお伝えします。
施工するのは化粧スレート屋根です。
カラーベストや、コロニアルという呼ばれ方もします。
どれも同じ屋根材と思って問題ありません。
後の2つは商品名が一般名称になったもので、業者によって呼び方はそれぞれです。
化粧スレート屋根は、セメントを薄い板に加工した屋根材です。
薄くて軽いので、耐震性に優れており、現在、日本で最も普及しています。
化粧スレートは屋根材自体に防水性が無いので、塗膜で保護されています。
塗膜が劣化すると、薄い屋根なのでひび割れが起きやすいのも特徴の1つです。
ひび割れや欠けが深刻化してくると、雨漏りに繋がります。
また、塗装では補修できなくなると、
葺き替え工事や重ね葺き工事しかメンテナンスの選択肢が無くなり、
メンテナンス費用が割高になる可能性もあります。
そうならないよう、定期的なメンテナンスが必要です。
写真は、下地処理後、下塗り材を塗布している様子です。
下塗り材は、屋根と仕上げ塗料の密着力を高めて塗膜を長持ちさせる為や、
仕上げ塗料が下地に吸い込まれて色ムラができるのを防ぐ等の役割があります。
−N−
群馬県前橋市、高崎市、伊勢崎市、渋川市、太田市、桐生市、みどり市 で、塗装工事、屋根工事のことなら、マチダ建創へお気軽にご相談ください。