前橋市H様邸|屋根塗装・外壁塗装|スチール製雨戸の塗装

群馬県前橋市のH様邸にて、屋根塗装・外壁塗装のご報告の続きです!
前回の現場レポート→「前橋市H様邸|屋根塗装・外壁塗装|シャッターボックスの塗装」は、こちらのページです。
今回は、雨戸の塗装の様子についてお伝えします。
塗装は屋根や外壁だけでなく、雨戸も保護してあげる必要があります。
なぜなら、塗装が劣化したまま放置すると素材が傷んで破損の原因になるからです。
雨戸はスチールや木材で出来ていることが多いので、定期的に塗装して紫外線や雨風から守ってあげましょう。
こちらはケレン作業中の写真です。
汚れや既存塗膜をナイロンタワシで削っていきました。
また、塗料の密着性を高める為に、わざと塗装面を傷つける『目荒らし』も行いました。
表面を凸凹にすることで、塗料の食いつきを良くする作業です。
塗装はローラーではなく、スプレーガンを使う『吹き付け塗装』で行いました。
塗料を霧状にして吹き付けていく工法です。
ローラーに比べて沢山の塗料が飛び散るので、塗装前の養生が大切です。
雨戸のような段のある部材では吹き付け工法がスピーディで綺麗に仕上がります。
前橋市、高崎市、伊勢崎市、桐生市の外壁塗装・屋根塗装・塗り替えリフォーム専門店【株式会社 マチダ建創】群馬県地域密着
−N−