群馬県前橋市F様邸|外壁塗装・屋根塗装|棟板金錆び止め、釘補強

群馬県前橋市のF様邸にて、外壁塗装・屋根塗装のご報告の続きです!
前回の現場レポート→「群馬県前橋市F様邸|外壁塗装・屋根塗装|サイディング・棟板金ビス留め」は、こちらのページです。
今回は棟板金の錆び止めの塗布と、釘の補強の様子をお伝えします!
棟板金というのは錆びが大敵ですので、塗装工事の際は必ず下塗りに錆び止めを塗布します。
今回はホワイトの錆び止めを塗布しました。
錆び止めの効果は徐々に低下してくるので、定期的に塗り替えが必要です。
目安としては10年に1度の頻度で塗り替えるといいでしょう。
続いて、棟板金の釘を打ち直し、釘頭にコーキング材を充填して釘が抜けにくいよう補強しました。
棟板金の釘は熱膨張により、知らず知らずの内に抜けてきてしまいます。
棟板金の釘が抜けると、棟板金の下に隙間ができて雨水が侵入する恐れがあります。
また、強風によって棟板金が飛散することもあります。
「うちの棟板金は大丈夫かな?」と思ったらお気軽に調査をご依頼ください。
調査・お見積りは無料で行っています(^^)/
前橋市、高崎市、伊勢崎市、桐生市の外壁塗装・屋根塗装・塗り替えリフォーム専門店【株式会社 マチダ建創】群馬県地域密着
−N−