前橋市H様邸|屋根塗装・外壁塗装|鼻隠しとは、塗装は必要?

群馬県前橋市のH様邸にて、屋根塗装・外壁塗装のご報告の続きです!
前回の現場レポート→「前橋市H様邸|屋根塗装・外壁塗装|雨樋の塗装をしました!」は、こちらのページです。
今回は鼻隠しの塗装の様子についてお伝えします。
「鼻隠し」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。
きっとご存知の方は少ないかと思います。
写真は鼻隠しのケレンをしている際のものです。
写真のように、雨樋を取り付けている横長の板を鼻隠しといいます。
漫画やアニメを見ていると、背景の建物に鼻隠しが無いことが多く、外壁に直に軒樋が付いてたりします。
省略されているだけなんでしょうが・・・鼻隠しも立派なお住まいの部材の1つです。
鼻隠しは屋根の下の垂木の切り口を隠して見た目をスッキリさせたり、屋根内部の部材を保護してくれています。
鼻隠しが傷んで破損すれば、雨水が中に入って雨漏りを起こします。
その為、傷まないよう定期的に塗装して紫外線や雨風から鼻隠しを保護する必要があります。
塗装は部材を保護するだけでなく、見た目も新品のようになります。
鼻隠しも塗装を終えました!
この続きは次回の現場レポートで(^_^)/
前橋市、高崎市、伊勢崎市、桐生市の外壁塗装・屋根塗装・塗り替えリフォーム専門店【株式会社 マチダ建創】群馬県地域密着
−N−