前橋市H様邸|屋根塗装・外壁塗装|下塗り・中塗り・上塗り

群馬県前橋市のH様邸にて、屋根塗装・外壁塗装のご報告の続きです!
前回の現場レポート→「群馬県前橋市H様邸|屋根塗装・外壁塗装|セメント瓦の塗装」は、こちらのページです。
今回は外壁塗装の様子についてお伝えします。
高圧洗浄やシーリング工事などの下地処理を終えた後に塗装を行いました。
前回の屋根塗装と同じように、外壁塗装も下塗り・中塗り・上塗りの3度塗りが基本です。
下塗りでは仕上げとなる塗料とは違い、下塗り材を使います。
下塗り材にはシーラー、プライマー、サーフェイサーなど様々な種類があり、下地の種類や仕上げ塗料との相性を考えて選択します。
下塗りは主に下地と仕上げ塗料の密着性を高める役割があり、これがあるとないとでは仕上がりの見た目や塗膜の持ちが大きく異なります。
中塗り、上塗りは仕上げ塗料を2度塗りする工程です。
なぜ2回重ねるかというと、1番大きな理由は塗料メーカーが定めている仕様が2度塗りであることが多いからです。
塗料には塗装回数の他、希釈率や乾燥時間などが明確に決められています。
その通りに塗装をしないと、塗料が持つ耐候性などの機能を最大限に発揮できないのです。
他にも塗膜を均一な厚みにする、艶を十分に出すなどの理由で重ね塗りをしています。
−N−
前橋市、高崎市、伊勢崎市、桐生市の外壁塗装・屋根塗装・塗り替えリフォーム専門店【株式会社 マチダ建創】群馬県地域密着