群馬県前橋市 M様邸 屋根塗装・外壁塗装 ひび割れ(クラック)V字カット補修

群馬県前橋市のM様邸にて、屋根塗装・外壁塗装のご報告の続きです!
今回は、ひび割れ(クラック)補修の様子についてお伝えします。
塗装する下地の汚れや凸凹がそのままの状態だと、良い仕上がりにはなりません。
特にひび割れの上から塗装すると、塗膜の下でひび割れが広がってしまいますので、塗装前の下地処理で補修をします。
今回はモルタルを埋めて補修していきます。
まずはひび割れ箇所をV字カットで広げました。
広げておく事で、ひび割れの奥までモルタルが届くようになります。
ひび割れ箇所にプライマーといって、下地とモルタルの接着力を高める、接着剤の役割をしてくれます。
モルタルをコテで埋めていきました。
モルタルとは、セメントに砂と水を混ぜて作られた建築材料です。
こちらのお宅の外壁材もモルタルです。
「うちもこの外壁」という方も多いと思います。
この状態だとかなり補修跡が目立ちますよね。
この後、塗装をするのでほとんど目立たなくなります。
クラック部分はどうしても補修跡が目立ちますし、そもそも外壁の塗膜が劣化している事が殆どんなので、クラック補修と外壁塗装はセットで行います。
「事業内容 > 外壁塗装・屋根塗装」については、こちらのページです。
−N−