群馬県前橋市 M様邸 屋根塗装・外壁塗装 軒天塗装 低臭ジョンキングNAD

群馬県前橋市のM様邸にて、屋根塗装・外壁塗装のご報告の続きです!
前回の現場レポート→「群馬県前橋市 M様邸 屋根塗装・外壁塗装 破風板の塗装② 下塗り~上塗り 色決めのコツとは」は、こちらのページです。
今回は軒天の塗装の様子についてお伝えします。
【軒天とは】
軒天は、上の写真のように軒の天井をいいます。
雨宿りをする時に上を見上げて見える天井、というとわかりやすいでしょうか。
玄関前にも軒天がある事で雨に濡れずに鍵を開けられます。
軒天はあまり目立つ場所ではありませんが、日に当たりにくいので乾燥しにくく、湿気がこもってカビが生える事があります。
意外と汚れやすく、塗膜が劣化して剥がれる事も。
「目立たない場所だから」と劣化を放置せず、塗装工事で定期的に保護してあげましょう。
【低臭ジョンキングNAD】
軒天の塗装には低臭ジョンキングNADという塗料を使用しました。
耐久性・速乾性・防カビ・防藻性・耐結露性に優れた、軒天に適した塗料です。
低臭ジョンキングNADをローラーで2回塗装し、厚みのある塗膜に仕上げました。
−N−