群馬県佐波郡玉村町 K様邸 屋根塗装 基礎補修 タスペーサー設置 下塗り 関西ペイント 浸透形Mシーラー

群馬県佐波郡玉村町のK様邸にて、屋根塗装と基礎補修のご報告の続きです!
今回は、タスペーサーの設置と、下塗りの様子についてお伝えします。
タスペーサーとは、スレート屋根に欠かせない道具の名前で、
株式会社セイムから販売されている商品名です。
屋根塗装の際、塗料で屋根材と屋根材の間に隙間が埋まってしまいます。
そうなると雨水が屋根材の裏に溜まり、雨漏りに繋がるので、
屋根塗装の際には隙間を作ってあげなくてはなりません。
この隙間を作る作業を『縁切り』といいます。
タスペーサーは、その縁切りを簡単に行う事ができます。
こちらの「雨漏りから屋根を守る、タスペーサーとは」のページでも詳しくご紹介しています。
今回使用したのは、タスペーサー02という商品で、色はブラックです。
このように屋根材の間にタスペーサーを設置します。
設置すると、タスペーサーはほとんど見えなくなります。
続いて下塗りです。
今回は屋根のダメージが激しく、塗装しても屋根材に吸収されてしまう為、
下塗り材を2回塗布しました。
使用した下塗り材は、関西ペイントの浸透形Mシーラーです。
臭気がマイルドで、縮みや剥がれが発生しにくく、
屋根材と、この後塗装する仕上げ塗料の密着性を高めてくれます。
↓下塗り1回目です。
↓下塗り2回目です。
次回の現場レポートでは、いよいよ最後の仕上げの塗装の様子についてお伝えします!
−N−
群馬県前橋市,高崎市,伊勢崎市,太田市,渋川市,桐生市,藤岡市,みどり市,沼田市,玉村町,吉岡町,榛東村,昭和村,その他群馬県全域で、塗装工事、屋根工事のことなら、(株)マチダ建創へお気軽にご相談ください。