群馬県前橋市 N様邸 外壁塗装 屋根塗装 付帯部塗装 土台水切り、帯板水切り塗装 水切りの役目

群馬県前橋市のN様邸にて、外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装のご報告の続きです!
今回は、水切りの塗装の様子についてお伝えします。
水切りは、基礎と外壁の境にある板金を土台水切りといいます。
こちらのお宅では、帯板の上にも水切りがありました。
水切りは、雨が当たったり、雨水が内部に侵入するのを防ぐ役割があります。
帯板は、1階と2階の境目に、デザインとして取り付けられている板の事です。
帯板がある事で立体的に、デザイン性の高い建物になります。
今回のお宅のように横に取り付けられているものもあれば、
横と縦に取り付けられているお宅もあります。
ただ、帯板の上には雨水が溜まりやすいというデメリットもあります。
それを水切りがある事で、腐食から守ってくれているのです。
この重要な水切りは、板金なので錆び、穴が空いてしまう事も。
そうならないよう、塗装による保護が必要です。
まずはケレン作業で旧塗膜や汚れなどの不純物を除去し、
下地と塗料の接着力を高めました。
錆び止めを塗布し・・・
上塗り2回と、3度塗りで完了です。
細い場所なので、ローラーでは無く、刷毛で塗装しました。
−N−
群馬県前橋市,高崎市,伊勢崎市,太田市,渋川市,桐生市,藤岡市,みどり市,沼田市,玉村町,吉岡町,榛東村,昭和村,その他群馬県全域で、塗装工事、屋根工事のことなら、(株)マチダ建創へお気軽にご相談ください。