塗装現場レポート

群馬県佐波郡玉村町 K様邸 外壁塗装 シーリング(コーキング)工事 シーリングの役割と劣化症状とは

2020.12.22

群馬県佐波郡玉村町のK様邸にて、外壁塗装のご報告の続きです!

 

今回は、シーリング(コーキング)工事の様子についてお伝えします。

 

シーリングは、建物を造る際、

外装にも内装にもできるあらゆる隙間を埋めています。

内装だとキッチン廻りや洗面台廻り、

外装だと棟板金や、外壁のサイディングボードの継ぎ目に施してあります。

 

シーリングを施す目的は、雨漏りを防ぐ防水性と、

地震などで建物が揺れた際に伸縮し、建物を守る耐震性にあります。

 

シーリングは環境などによりますが、

紫外線の影響で約5年を過ぎた頃から劣化が始まります。

そうなると先述した防水性・伸縮性の機能が低下し、

雨漏りの原因やひび割れの原因となる恐れがあります。

これらの症状は建物の寿命を一気に縮めてしまいます。

「こんな症状には要注意」は、こちらのページです。

 

ご自宅のシーリングが劣化しているかは、

触った時に弾力性が無く硬い、

隙間や亀裂が入っている、剥離してしまっている等です。

当てはまるかもしれない、わからないけど見てほしいという場合は、

当社の無料調査をぜひご活用ください!

「プロが見る無料診断」については、こちらのページです。

 

 

シーリング打ち替え工事は、まず古いシーリングを撤去するところから始まります。

カッター等を使って、バリバリ剥がしていきました。

 

群馬県佐波郡玉村町 K様邸 外壁塗装 シーリング(コーキング)工事 シーリングの役割と劣化症状とは2

 

窓廻りは丸ごと撤去するとサッシを傷めて雨漏りになる可能性があるので、

V字カットで表面だけを剥がしていきます。

 

この続きは、次回の現場レポートで!

 

−N−

 

群馬県前橋市、高崎市、伊勢崎市、渋川市、太田市、桐生市、みどり市 で、塗装工事、屋根工事のことなら、マチダ建創へお気軽にご相談ください。

群馬の施工事例

施工事例一覧
ご依頼ありがとうございます

  群馬のお客様の声

もっと見る
もっと見る
top