塗装現場レポート

群馬県前橋市 O様邸 外壁塗装・付帯部塗装 下塗りの重要性 施工不良が起きる原因

2020.12.11

群馬県前橋市のO様邸にて、外壁塗装・付帯部塗装のご報告の続きです!

 

今回は、下塗りの様子についてお伝えします。

 

塗装工事で最も避けたいのは施工不良です。

手抜き業者に頼んでしまい、せっかく高いお金を払って、2・3年で塗膜が剥がれた、

雨漏りが起きたという事例は国民生活センターに沢山報告されています。

「塗装屋選びに失敗しないために」は、こちらのページです。

 

施工不良が起きる理由は下地処理が不十分である事、

塗料の選択が適切ではない、乾燥時間の不足等、上げればキリがありません。

「塗装前の下地処理」については、こちらのページです。

 

その理由の1つに下塗り不良も上げられます。

塗装は基本的に下塗り→中塗り→上塗りの3度塗り仕上げです。

中塗りと上塗りは美観や防水、下地の劣化対策がメインとなります。

 

群馬県前橋市 O様邸 外壁塗装・付帯部塗装 下塗りの重要性 施工不良が起きる原因 (1)

群馬県前橋市 O様邸 外壁塗装・付帯部塗装 下塗りの重要性 施工不良が起きる原因 (2)

 

下塗りは、下地と中塗り・上塗り塗料の密着性を高める、

言わば接着剤のような役割を成しています。

もしも下塗りの工程を省いたり、下地に適していない下塗り材を塗布すると、

塗膜が下地にくっつかずに数年で剥がれてしまいます。

 

また、劣化が進行している下地は中塗り・上塗り塗料を良く吸い込んでしまうので、

沢山下塗りを塗布する必要があります。

 

−N−

 

群馬県前橋市、高崎市、伊勢崎市、渋川市、太田市、桐生市、みどり市 で、塗装工事、屋根工事のことなら、マチダ建創へお気軽にご相談ください。

群馬の施工事例

施工事例一覧
ご依頼ありがとうございます

  群馬のお客様の声

もっと見る
もっと見る
top