塗装現場レポート

群馬県前橋市 O様邸 外壁塗装・付帯部塗装 シーリングの撤去 バックアップ材の役割

2020.12.6

群馬県前橋市のO様邸にて、外壁塗装・付帯部塗装のご報告の続きです!

 

今回は、シーリング(コーキング)工事の様子について、お伝えします。

「塗装前の下地処理」については、こちらのページです。

 

シーリング工事には、既存のシーリングを撤去して、

新しいシーリング材を充填する『シーリング打ち替え工事』と、

既存のシーリングの上から新しいシーリング材を充填する『シーリング増し打ち工事』があります。

 

大抵は打ち替え工事ですが、サッシ廻りなどは撤去すると施工不良を起こす場合があり、

そうなると雨漏りに繋がるので、撤去せず、増し打ち工事をする事があります。

今回のお宅の状態だと、既存のシーリングを撤去しても

施工不良の心配は無かったので、打ち替え工事を行いました。

「下地調整の重要なポイント1 コーキング処理」については、こちらのページです。

 

まずは古いシーリングをカッターなどを使って撤去していきます。

撤去すると、下からバックアップ材が見えてきます。

 

群馬県前橋市 O様邸 外壁塗装・付帯部塗装 シーリングの撤去 バックアップ材の役割 (1)

群馬県前橋市 O様邸 外壁塗装・付帯部塗装 シーリングの撤去 バックアップ材の役割 (2)

 

シーリングの役割は、『防水』と『小さな揺れに対して柔軟に対応する』事です。

弾力のある素材なので、揺れに対応してくれる事で外壁などのひび割れを防いでくれます。

 

しかし、それがサイディングボードとボードの継ぎ目、その奥と3面接着だと、

固定されて柔軟な対応ができません。

バックアップ材がある事で、3面接着を防ぎ、充填深さの調整も可能なのです。

 

この続きは、次回の現場レポートで!

 

−N−

 

群馬県前橋市、高崎市、伊勢崎市、渋川市、太田市、桐生市、みどり市 で、塗装工事、屋根工事のことなら、マチダ建創へお気軽にご相談ください。

群馬の施工事例

施工事例一覧
ご依頼ありがとうございます

  群馬のお客様の声

もっと見る
もっと見る
top