群馬県佐波郡玉村町 O様邸 外壁・屋根・付帯部塗装 タスペーサー設置 縁切りとは 屋根中塗り

群馬県佐波郡玉村町O様邸にて、外壁・屋根・付帯部塗装のご報告の続きです!
下塗りを行った後に、スレート屋根では絶対に行う『縁切り』をしました。
縁切り・・・と聞くとイメージは良いものではないかと思いますが、
屋根塗装工事においては、屋根材同士の隙間を作る工程です。
なぜ屋根材同士の間に隙間を作るかというと、
隙間が無ければ屋根材の裏に雨水が溜まり、加速度的に屋根の劣化が進みます。
屋根材の劣化によって、最悪、雨漏りにまで発展してしまいます。
実際に別の塗装屋にお願いしたお宅で、
縁切りを行っていなかったばっかりに、雨漏りが起こったお宅がありました。
屋根材によっては縁切りの必要がないものがありますが、
スレート屋根の場合は塗装をすると隙間が埋まるので、必ず縁切りが必要です。
こちらの「下地調整の重要なポイント5 縁切り作業」のページでもご案内しています。
昔の縁切りは職人が屋根材1枚1枚に隙間を造り、
2人がかりで丸一日かかる、なかなか手のかかる作業でしたが、
今ではタスペーサーという縁切りを簡単な道具のおかげで、
職人1人で数時間で終わるようになりました。
「雨漏りから屋根を守る、タスペーサーとは」はこちらのページです。
下塗り→縁切りが終わったら中塗りです。
実際の仕上げ塗料を塗っていきました。
この後、最後の上塗りをして完成です。
−N−
群馬県前橋市,高崎市,伊勢崎市,太田市,渋川市,桐生市,藤岡市,みどり市,沼田市,玉村町,吉岡町,榛東村,昭和村,その他群馬県全域で、塗装工事、屋根工事のことなら、(株)マチダ建創へお気軽にご相談ください。