群馬県前橋市 K様邸 外装リフォーム工事 幕板塗装の工程 幕板の役割、デメリット
2020.10.14
群馬県前橋市にて、外装リフォームのご報告の続きです!
今回は幕板(帯・帯板)の塗装の様子についてお伝えします。
幕板とは、建物の境界を示す役割を持つ美観を向上させる横長の板です。
施工させていただいたお宅は1階と2階の間に幕板が設置されている事で、
1階と2階に区切りを作り、上と下でお色を変え、ツートンカラーの外壁になっていました。
幕板は10、20年程前の建物では多く用いられており、
「うちにもついてる」というお宅も少なくないのではないでしょうか。
実はこの幕板、傷みやすいというデメリットがあります。
外壁から少し出っ張っている為、幕板上部に雨水が溜まりやすい=劣化しやすいのです。
塗り替えでは対処できない場合もありますので、
幕板だけでも気になる・・・という場合でも無料で調査させていただき、
どんな状態か、塗装すべきかなど細かくお伝えします。
お見積りも無料ですので、お気軽にお問合せください。
今回は幸いな事に塗装が可能な状態でした。
まずケレン作業をして・・・
下塗りをし、
中塗り・上塗りで完成です!
−N−
群馬県前橋市、高崎市、伊勢崎市、渋川市、太田市、桐生市、みどり市 で、塗装工事、屋根工事のことなら、マチダ建創へお気軽にご相談ください。