群馬県太田市にて防水工事!

いつもご覧頂きありがとうございます。
今回も現場レポートの報告です。
今回は群馬県太田市内のいつもお世話になっているお客様邸の塗装工事並びに外装板目地シール打ちでした。
今回は外装板の目地にシール打ちについて紹介していきます。
私たちは、塗装屋と大きな括りで言われることが多いです。
勿論、塗装専門の業者さんもいらっしゃるのですが、塗装以外にもコーキングと呼ばれる防水用材料を使い、防水工事も兼業する塗装屋さんも多いです。
私たちも例に漏れず、防水工事を請け負います。
それでは、いつもの流れで施工を行います。
まずは目地の両サイドにマスキングテープで養生をしていきます。
その後、目地の中の汚れやホコリを取り除き、下地材を塗っていきます。
この下地材はコーキングを打つ時には無くてはならないものです。
しっかりと密着させる事で防水効果は勿論、外装板のガタつきなども防いでくれる効果があります。
コーキング工事は仕上げる際にヘラを用いますが、このヘラ使いも上手くならないと綺麗には仕上がらないので技術が必要です。
そして打ちたてのコーキングは触ると落ちないので気をつけて壁に手をつかないと汚れてしまいます。
今日一日でコーキング打ちは終わりましたので、また明日からも残りの工事を行っていきます。
外壁塗装、屋根塗装、塗装工事についてお悩みのお客様! 是非お声掛けください!
★K★