前橋市H様邸|屋根塗装・外壁塗装|雨樋の塗装をしました!

群馬県前橋市のH様邸にて、屋根塗装・外壁塗装のご報告の続きです!
前回の現場レポート→「前橋市H様邸|屋根塗装・外壁塗装|下塗り・中塗り・上塗り」は、こちらのページです。
今回は、雨樋の塗装の様子についてお伝えします。
外壁塗装の際は大抵、雨樋も一緒に塗装します。
雨樋は降った雨水を1カ所に集めて、下水や地面へ誘導する役割があります。
雨水が通るので、もともと強固な素材で出来ている為、塗装による耐候性の向上はそれほど見込めません。
ではなぜ塗装することが多いかというと、それは美観の為にあります。
せっかく外壁を塗装で綺麗にしたのに、建物に長く設置されている雨樋がボロボロだと、全体が古びて見えてしまいます。
その為、外壁塗装の際には雨樋も一緒に塗装することが多いのです。
まずはケレン作業で塗装面に付着している旧塗膜や汚れを落としていきました。
上塗り2回で仕上げていきます。
こちらは縦樋です。
軒樋も綺麗に仕上げていきます。
ちなみに雨樋の内側は塗装しません。
雨樋の内側は雨水が流れる所なので、塗装すると塗料でつまってしまう恐れがあるからです。
マチダ建創では塗装だけでなく、雨樋の補修や交換も承っています。
前橋市、高崎市、伊勢崎市、桐生市の外壁塗装・屋根塗装・塗り替えリフォーム専門店【株式会社 マチダ建創】群馬県地域密着
−N−