群馬県前橋市 M様邸 屋根塗装・外壁塗装 下塗りを2回行いました!

群馬県前橋市のM様邸にて、屋根塗装・外壁塗装のご報告の続きです!
前回の現場レポート→「群馬県前橋市 M様邸 屋根塗装・外壁塗装 ガイソールーフガードネオF」は、こちらのページです。
今回は、外壁の下塗りの様子についてお伝えします。
塗装工事は基本的に下塗り→中塗り→上塗りの3度塗りで塗装しますが、M様邸の外壁塗装では、下塗りを2回行いました。
その理由は既存の外壁の色が濃い色、新しい色は淡い色をご希望だったからです。
ホワイトの下塗り材で下地を真っ白にしてから中塗り、上塗りをした方が発色が良くなります。
こちらが下塗り1回目の写真です。
1回だけではまだ下地の色がうっすら見えています。
ここで1回の塗装で済ませようと下塗り材を多く取って塗るとムラができますので、2回に分けて塗布します。
こちらは下塗り2回目の写真です。
1回目と違い、大分真っ白になっているのがお分かりいただけると思います。
このように真っ白にしておく事で上塗りの発色を良くする事ができます。
「事業内容 > 外壁塗装・屋根塗装」については、こちらのページです。
−N−