群馬県前橋市 M様邸 屋根塗装・外壁塗装 屋根下塗り、タスペーサー

群馬県前橋市のM様邸にて、屋根塗装・外壁塗装のご報告の続きです!
前回の現場レポート→「群馬県前橋市 M様邸 屋根塗装・外壁塗装 ひび割れ(クラック)V字カット補修」は、こちらのページです。
今回は、屋根の下塗りと縁切り(タスペーサーの設置)の様子についてお伝えします。
屋根はお住まいの中で最も過酷な場所にあるので、一番劣化しやすい場所といえます。
紫外線や雨風などの影響により、塗膜が劣化して傷んでいました。
こちらは下塗りの様子です。
傷んだ屋根は仕上げ塗料を吸収してしまいます。
下塗りを先に塗布しておく事で、吸収を防ぎ、色ムラなく綺麗に仕上げる事ができます。
下塗り後、縁切りを行いました。
縁切りは、スレートとスレートの隙間の通気性を良くする為の作業です。
この作業を行わなければ、雨水が正しく排水されなくなり、屋根の内部に雨水が溜まり、雨漏りを起こします。
タスペーサーという道具をスレートの下に挟み、縁切りを行いました。
こちらの「下地調整の重要なポイント5 縁切り作業」のページでも詳しくご案内しています。
−N−