群馬県前橋市 M様邸 屋根塗装・外壁塗装 水切り板金塗装

群馬県前橋市のM様邸にて、屋根塗装・外壁塗装のご報告の続きです!
前回の現場レポート→「群馬県前橋市 M様邸 屋根塗装・外壁塗装 笠木の塗装」は、こちらのページです。
今回は、水切り板金の塗装の様子についてお伝えします。
水切り板金はお住まいのいろいろな所に取り付けられています。
こちらは土台水切りのケレンの様子です。
「塗装前のケレン作業の重要性、その役割とは。」は、こちらのページです。
外壁と基礎の間がそのままでは雨水が侵入してしまうので、板金が取り付けてあります。
中には水切り板金が無いお宅もありますが、それは外壁を伝って土台に水が流れ込まない構造になっていれば問題ありません。
外壁から雨水が伝ってくる板金ですから、劣化すると塗膜が剥がれたりサビが発生します。
その為、この部分も定期的に塗装をして保護してあげましょう。
こちらは上塗り1回目の様子です。
刷毛を使って少しずつ塗装していきました。
乾燥したら上塗り2回目です。
ローラーよりも均一な厚みの塗膜にするには技術が必要です。
これで水切り板金の塗装も完了です(^^)/
色ムラなく綺麗に仕上がりました。
−N−