群馬県前橋市 K様邸 外壁塗装・防水工事 鼻隠しの塗装 3つのメンテナンス方法

群馬県前橋市のK様邸にて、外壁塗装・防水工事のご報告の続きです!
今回は、鼻隠しの塗装の様子についてお伝えします。
「鼻隠し」はあまり聞いた事がある方は少ないのではないでしょうか。
鼻隠しは、屋根の軒先に取り付けられている横長の板です。
鼻隠しの役割は、垂木や野地板など、屋根の構造材を隠す事と、雨樋を取り付ける下地です。
雨樋と鼻隠しはほとんどのお客様が同時にメンテナンスされます。
どちらかが劣化していれば見栄えが悪いですしね。
鼻隠しのメンテナンス方法は3つあります。
塗装、板金巻き(既存の鼻隠しにガルバリウム鋼板を巻く工事)、交換です。
塗装以外の工事は鼻隠しの劣化状態が大分悪い場合です。
K様邸の鼻隠しはそこまで劣化が進行していなかった為、塗装でメンテナンスを行いました。
まずはケレン作業です。
ナイロンタワシで汚れや脆弱な塗膜を除去します。
「塗装前のケレン作業の重要性、その役割とは。」は、こちらのページです。
上塗り1回目です。
ローラーで丁寧に塗装していきます。
中塗りが乾燥したら、上塗りです。
次回の現場レポートでは雨樋の塗装の様子をお伝えします!
−N−
群馬県前橋市,高崎市,伊勢崎市,太田市,渋川市,桐生市,藤岡市,みどり市,沼田市,玉村町,吉岡町,榛東村,昭和村,その他群馬県全域で、塗装工事、屋根工事のことなら、(株)マチダ建創へお気軽にご相談ください。