群馬県前橋市 H様邸 外壁塗装・付帯部塗装 出窓の屋根、帯板塗装 帯板の役目とは

群馬県前橋市のH様邸にて、外壁塗装・付帯部塗装のご報告の続きです!
今回は出窓の屋根と帯板の塗装の様子についてお伝えします。
出窓の屋根は外壁から出っ張っているので雨水を受けやすい為、劣化スピードが早い場所です。
雨水は当たり前のように降って建物に当たりますが、酸性なので塗膜を劣化させてしまいます。
こちらはケレン作業の様子です。
下地処理で塗装の仕上がりは5~6割決まると言われています。
「塗装前のケレン作業の重要性、その役割とは。」は、こちらのページです。
上塗りを2回する事で厚みがあり、美しい塗膜にできます。
他の出窓の屋根も塗装しました。
帯板は、お住まいのデザイン性をグッと向上させる為に取り付けられており、1階と2階の境目や、縦に取り付けられているお宅もあります。
H様邸は1階と2階の境目に取り付けられていました。
せっかくデザイン性を高める帯板がボロボロでは勿体ないです。
塗装をして綺麗に生まれ変わらせます。
ブラック系のカラーで塗装し、メリハリのある印象に変えます。
帯板ももちろん上塗りを2回し、美しく仕上げます。
ツヤを取り戻し、美しい帯板に仕上がりました!
−N−
群馬県前橋市,高崎市,伊勢崎市,太田市,渋川市,桐生市,藤岡市,みどり市,沼田市,玉村町,吉岡町,榛東村,昭和村,その他群馬県全域で、塗装工事、屋根工事のことなら、(株)マチダ建創へお気軽にご相談ください。