群馬県前橋市 N様邸 外壁塗装・防水工事 雨戸塗装 エアコンカバー塗装 吹き付け工法

群馬県前橋市のN様邸にて、外壁塗装・防水工事のご報告の続きです!
今回は雨戸とエアコンカバーの塗装の様子についてお伝えします。
雨戸も定期的に塗り替えをしなければ経年劣化で素材が傷み、破損の原因となるので新しい塗膜で保護してあげる必要があります。
塗り替えのサインとしては、色褪せ、変色、錆び、チョーキング現象などです。
チョーキング現象とは塗膜を触った時に指にチョークのような粉が付着する現象です。
この粉は塗膜が劣化し、塗料の中に含まれる成分が粉状になって浮き出てきたもので、劣化を現す代表的なサインの1つです。
写真はケレン作業の様子です。
脆くなっている塗膜や汚れを削り、下地を調整します。
「塗装前のケレン作業の重要性、その役割とは。」は、こちらのページです。
塗装は吹き付け工法で行いました。
雨戸のような段がある場所ではスプレーガンだとスピーディーに美しく仕上げられます。
新品のように綺麗になりました!
エアコンカバーも同じようにケレン作業を行います。
こちらはローラーで塗装します。
ローラーのメリットは無駄に塗料が飛散せず、厚みのある塗膜に出来る事です。
こちらもツヤツヤの清潔感のある仕上がりになりました!
−N−
群馬県前橋市,高崎市,伊勢崎市,太田市,渋川市,桐生市,藤岡市,みどり市,沼田市,玉村町,吉岡町,榛東村,昭和村,その他群馬県全域で、塗装工事、屋根工事のことなら、(株)マチダ建創へお気軽にご相談ください。