群馬県前橋市 N様邸 外壁塗装・防水工事 仮設足場 バイオ洗浄

群馬県前橋市のN様邸にて、外壁塗装・防水工事のご依頼をいただきました!
今回は、足場の組み立てとバイオ洗浄の様子についてお伝えします。
外壁塗装では必ず最初に足場を組みます。
足場代は外壁塗装の費用の数割を占めますが、安全に作業を行う為には欠かせません。
塗装工事の現場でよく目にする、上の写真の青いネットは飛散防止ネットといいます。
仕事柄、中が見たくてウズウズしてしまうのですが、ネットがある事で中が見えません。
これは工事の様子を隠しているわけではなく、塗料やゴミが近隣に飛散しないように張っています。
お隣の車に塗料が付いた、なんて事があれば大変ですからね。
こちらの「外壁塗装、屋根塗装の失敗例 第3位は?」のページで近隣トラブルについてご案内しています。
足場を組み立てたら、下地処理に入ります。
まずは強力な水圧を使って汚れを除去する高圧洗浄にプラス薬品を使用する”バイオ洗浄”で、汚れやカビや苔を根こそぎ除去しました。
水養生といってまずは建物を水で濡らして薬品が全体に行き渡るようにします。
薬品を使って洗浄していきます。
水だけでお皿を洗うか、洗剤を使ってお皿を洗うかぐらいの違いがあります。
最後に高圧洗浄で綺麗にします。
高圧洗浄はカビや苔の表面を落としますが、根っこまでは除去できないので、バイオ洗浄がオススメです。
−N−
群馬県前橋市,高崎市,伊勢崎市,太田市,渋川市,桐生市,藤岡市,みどり市,沼田市,玉村町,吉岡町,榛東村,昭和村,その他群馬県全域で、塗装工事、屋根工事のことなら、(株)マチダ建創へお気軽にご相談ください。