群馬県前橋市 K様邸 屋根塗装・外壁塗装・付帯部塗装 シーリング打ち替え工事 バックアップ材の設置

群馬県前橋市のK様邸にて、屋根塗装・外壁塗装・付帯部塗装のご報告の続きです!
今回は、シーリング工事の様子についてお伝えします。
まずは古いシーリングをカッターなどを使って撤去していきます。
続いてバックアップ材を設置します。
シーリングの役割は、隙間を埋める防水の役割と、
地震などの揺れに対し、緩衝材の役割を担っています。
ボードの継ぎ目に施工する場合、ボードの左右後ろの3面にシーリングがくっつくと、
シーリングは動きにくく、揺れに対応できません。
これを3面接着といいます。
シーリングを動きやすくするには、シーリングを施す箇所にバックアップ材を設置し、
ボードの左右だけの2面接着にする必要があります。
写真の水色の部分がバックアップ材です。
下地とシーリングの接着力を高めて剥がれにくくする為、
プライマーという接着剤のような役割の下塗り材を塗布します。
周りの色と合わせたシーリングを充填します。
ヘラで奥まで押し込み、平に均します。
マスキングテープを剥がしたら完了です!
「下地調整の重要なポイント1 コーキング(シーリング)処理」については、こちらのページです。
−N−
群馬県前橋市,高崎市,伊勢崎市,太田市,渋川市,桐生市,藤岡市,みどり市,沼田市,玉村町,吉岡町,榛東村,昭和村,その他群馬県全域で、塗装工事、屋根工事のことなら、(株)マチダ建創へお気軽にご相談ください。