群馬県前橋市 N様邸 外壁塗装 屋根塗装 シーリング(コーキング)工事① シーリング工事とは 既存シーリング撤去

群馬県前橋市のN様邸にて、外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装のご報告の続きです!
今回は、シーリング(コーキング)工事の様子についてお伝えします。
シーリング工事といっても馴染みの薄い言葉かと思います。
コーキング工事と呼ばれる事もありますが、どちらも全く同じ工事で呼び名が違うだけです。
シーリングは、建物の至る所に施されているので、誰でも1度は触った事があるはずです。
色はグレーが多く、外壁や室内のキッチン廻り、
飲食店のテーブルの端に細長く入っているブニブニとしたゴムのような部分です。
シーリングは、そのゴムのような素材で建物にできる隙間を防いでいます。
外壁のサイディングの継ぎ目や、サッシ廻りなどには隙間が生じます。
シーリングを施さなければ建物内部に雨水が入ってしまいますし、
隙間が無ければ建物が揺れた時にひび割れができてしまいます。
シーリングは緩衝材の役割や、防水の役割を担っています。
室内で劣化する事もありますが、外装では紫外線によって劣化し、
硬化して隙間や亀裂が入り、そうなると雨水が侵入したり、
外壁にひび割れが起きます。
こちらの「下地調整の重要なポイント1 コーキング処理」のページでも、
まずは既存シーリングを撤去しました。
シーリングが施されている場所によっては、
無理に撤去すると施工不良を起こし、雨漏りの原因となる恐れがあります。
そのような場所はV字にカットして、シーリングの表面だけを削りました。
施工不良によるトラブルについてはこちら(外壁塗装、屋根塗装の失敗例 第4位は?)のページでご案内しています。
−N−
群馬県前橋市,高崎市,伊勢崎市,太田市,渋川市,桐生市,藤岡市,みどり市,沼田市,玉村町,吉岡町,榛東村,昭和村,その他群馬県全域で、塗装工事、屋根工事のことなら、(株)マチダ建創へお気軽にご相談ください。