塗装現場レポート

群馬県北群馬郡吉岡町 K様邸 外壁塗装 付帯部塗装 鼻隠しの塗装 完工

2020.12.2

群馬県北群馬郡吉岡町のK様邸にて、外壁塗装・付帯部塗装のご報告、最終回です!

「事業内容 > 外壁塗装・屋根塗装」については、こちらのページです。

 

最後は、鼻隠しの塗装の様子についてお伝えします。

 

鼻隠しとは、軒先に取り付けられている水平の板の事です。

主に雨樋を設置している板です。

屋根の先端部分の切り口を隠し、見栄えを良くします。

また、垂木同士を繋ぐ役割もしているので、屋根の強度を向上します。

 

なぜこの部分が鼻隠しと呼ばれているかというと、

垂木の先端の事を建築用語で『鼻』といいます。

この鼻(垂木)を隠しているので、鼻隠しとよばれているのです。

 

鼻隠しは、屋根からの雨水が、雨樋に落ちると鼻隠しに跳ね返る為、劣化しやすい部分です。

防腐材や塗装などで保護し、定期的にメンテナンスをする必要があります。

塗膜が剥がれ、そのまま放置してしまうと、

垂木が腐食する恐れがありますし、修理や交換となると費用が割高になる可能性もあります。

 

下塗り、中塗り、上塗りの3度塗りで仕上げました。

群馬県北群馬郡吉岡町 K様邸 外壁塗装 付帯部塗装 鼻隠しの塗装 完工 (7)

群馬県北群馬郡吉岡町 K様邸 外壁塗装 付帯部塗装 鼻隠しの塗装 完工 (4)

群馬県北群馬郡吉岡町 K様邸 外壁塗装 付帯部塗装 鼻隠しの塗装 完工 (2)

群馬県北群馬郡吉岡町 K様邸 外壁塗装 付帯部塗装 鼻隠しの塗装 完工 (3)

群馬県北群馬郡吉岡町 K様邸 外壁塗装 付帯部塗装 鼻隠しの塗装 完工 (6)

 

鼻隠しは基本的には雨樋と近い色で塗装をした方が、見栄えが良くなります。

 

これで全ての工事が完了です!

最後に、今回使用した塗料をご紹介します。

 

群馬県北群馬郡吉岡町 K様邸 外壁塗装 付帯部塗装 鼻隠しの塗装 完工 (1)

 

施工する場所、状態、用途にあわせて、塗料を使い分け、

外装全体がとても綺麗になりました。

「塗料について」は、こちらのページです。

 

この度はご依頼いただき、ありがとうございました!

 

−N−

 

群馬県前橋市、高崎市、伊勢崎市、渋川市、太田市、桐生市、みどり市 で、塗装工事、屋根工事のことなら、マチダ建創へお気軽にご相談ください。

群馬の施工事例

施工事例一覧
ご依頼ありがとうございます

  群馬のお客様の声

もっと見る
もっと見る
top