群馬県佐波郡玉村町 O様邸 出窓の屋根部分塗装・水切り塗装 手順 ケレン作業

群馬県佐波郡玉村町O様邸にて、外壁・屋根・付帯部塗装のご報告の続きです!
今回は出窓の屋根部分と、水切りの塗装の様子についてお伝えします。
水切りとは、建物の基礎や土台、窓枠の下等に取り付けている雨仕舞い用の金具です。
外壁を伝ってきた雨水が建物の出っ張った部分に溜まらないよう、
外に出す役割があります。
その水切りが劣化してしまうと、雨水が侵入し、雨漏りを起こしてしまうので、
定期的なメンテナンスが必要です。
水切りも出窓の屋根も鉄部ですので、何よりケレン作業(下地調整)が重要です。
高圧洗浄だけでは落とし切れなかった鳥の糞などの不純物を
サンドペーパーを使って除去し、拭き取って綺麗にしました。
この作業をするかしないかだけで、塗膜の寿命が何年も変わります。
下地と塗膜との間に不純物があれば、すぐに塗膜が剥がれてしまい、
また塗装工事をしなくてはならないので、大変重要な工程です。
次に下塗りでサビ止め塗料を塗布します。
サビは一度発生すると一気に広がり、腐食して朽ち果てると交換しなければなりませんので、
鉄部にはサビ止めが必須です。
下塗りが終わったらしっかりと乾燥させてから次の工程に移ります。
次は中塗りです。
上塗りで完了です。
水切りも同じ工程で行いました。
−N−
群馬県前橋市,高崎市,伊勢崎市,太田市,渋川市,桐生市,藤岡市,みどり市,沼田市,玉村町,吉岡町,榛東村,昭和村,その他群馬県全域で、塗装工事、屋根工事のことなら、(株)マチダ建創へお気軽にご相談ください。