群馬県前橋市 I様邸 外装リフォーム工事 ケレン作業

群馬県前橋市I様邸にて、外装リフォームの現場です。
今回は、下地処理の工程の1つ、鉄部のケレン作業の様子についてお伝えします。
ケレン作業というと聞きなれない言葉かと思いますが、
言葉の語源は英語の「crean」からきていると言われており、
下地を綺麗にする作業で素地調整とも呼ばれている作業です。
鉄部は劣化するとサビが発生してしまいます。
もちろんこのサビの上から塗装をするわけにはいかないので、
ケレン作業でサビを落としていきます。
下地の劣化状況によって電動工具を使う場合がありますが、
今回施工をさせていただいたお宅では手工具のみで、
サビや古い塗膜の除去を行いました。
使用したのはスクレーパー(ケレン棒)、サンドペーパーです。
この後サビ止めを塗布するのですが、
ここでしっかりとサビを落とし切らないと、
いくらサビ止めを塗っても意味がなく、サビの広がりを抑える事はできません。
また、ケレン作業の1つに目荒らしという作業があります。
鉄部はツルツルしているので塗料が付着しにくいので、
サンドペーパーで表面にわざと傷を付けて凸凹にし、密着性を高めました。
こちらの「外壁塗装、屋根塗装の失敗例 第4位は?」のページで、
−N−
群馬県前橋市,高崎市,伊勢崎市,太田市,渋川市,桐生市,藤岡市,みどり市,沼田市,玉村町,吉岡町,榛東村,昭和村,その他群馬県全域で、塗装工事、屋根工事のことなら、(株)マチダ建創へお気軽にご相談ください。