群馬県前橋市 K様邸 外壁リフォーム 下地処理 高圧洗浄の目的

群馬県前橋市K様邸の、外壁リフォームのご報告の続きです!
今回は、下地処理の様子についてお伝えします。
足場を設置後、一番最初に行う工程は高圧洗浄です。
高圧洗浄では、強力な水圧を使って古い塗膜や長年こびりついていた汚れ、
チョーキングの粉などを根こそぎ落としていきます。
水を使って除去する作業ですが、その威力は「洗い流す」のではなく、
「削り落とす」という表現の方が正しいように思います。
人に当たれば大けがをしてしまう程の強さです。
クリーニングした部分は綺麗になり、色が変わっていきます。
「塗装する前に綺麗にする必要がないのでは?」というご質問をいただく事があります。
高圧洗浄の最大の目的は、下地と新しい塗料の密着性を高める為にあります。
というのも、汚れや埃などの不純物が残っている状態で、塗料を塗ると、
その不純物が間に挟まってしまうので、密着性が悪く、
せっかく塗装をしてもすぐに剥がれてしまいます。
また、これから塗装をしない部分の窓や玄関ドアなどが汚れたままでは、
その部分が目立ってしまい、美観を損ねてしまう事になります。
塗料との密着性・美観の2つの理由から、高圧洗浄は欠かす事ができません。
−N−
群馬県前橋市,高崎市,伊勢崎市,太田市,渋川市,桐生市,藤岡市,みどり市,沼田市,玉村町,吉岡町,榛東村,昭和村,その他群馬県全域で、塗装工事、屋根工事のことなら、(株)マチダ建創へお気軽にご相談ください。