塗装現場レポート

群馬県太田市にて屋根塗装作業!

2019.7.30

 
いつもご覧頂きありがとうございます。
 
今回も現場レポートの報告です。
 
今回は群馬県太田市内のお客様邸にて外壁、屋根塗装工事のご依頼を頂きました。
 
前回で洗浄作業が完了しましたので、そのままの流れで下塗り作業を行なって行きたいと思います。
 
まず、屋根材が濡れていない事を確認します。
 
今の様に暑い時期はあまり無いのですが、寒い時期は明け方の朝露で濡れている事があります。
 
そういった場合は必ず乾燥してから下塗りをおこないます。
 
屋根材が下塗り材を吸収せずにきちんと密着しないからです。
 
ローラーを使用し塗っていくのですが、塗り忘れが無い様確認しながら塗って行きます。
 
この下塗り材はシーラーと呼ばれます。
 
シーラーは屋根材と塗料との間に塗られ、接着剤の様な役割を果たします。
 
シーラーがきちんと塗られている屋根は耐久性に優れ、長期的な目で見た場合も断然寿命が長くなります。
 
塗装の寿命を長くして、綺麗な状態を維持する為にはこのシーラーは欠かせないという事です。
 
屋根全体をシーラーで塗り終えました。
 
次回から中塗り、上塗りを行なって行きたいと思います。
 
外壁塗装、屋根塗装、塗装工事についてお悩みのお客様! 是非お声掛けください!
 
★K★

群馬の施工事例

施工事例一覧
ご依頼ありがとうございます

  群馬のお客様の声

もっと見る
もっと見る
top