【令和5年度】群馬県前橋市 住宅リフォーム補助金

群馬県前橋市では、屋根塗装や外壁塗装などの住宅リフォーム工事を対象に、費用の一部が補助されます。
マチダ建創にご依頼いただいた工事も対象です。
金額は対象となる工事費の1/3以内、上限は8万円です。
利用できれば工事にかかるコストを抑えることができますので、これを機にお住まいのリフォームをご検討されてはいかがでしょうか。
この記事では前橋市の住宅リフォーム補助金制度においての対象工事や注意事項について詳しく解説します。
補助金を受け取るためには、いくつかの条件がありますので1つずつ確認してみてください。
概要

築20年以上経過している自己居住用の住宅のリフォーム工事に係る費用に対し補助が受けられます。
店舗等併用住宅は住宅部分の改修のみを対象とし、マンション等の集合住宅は個人専有部分の改修のみが対象です。
補助の対象者は、申込受付をした案件の中から建築年の古い順に概ね600件程度です。
補助金額
対象となる工事費用(消費税を除く)の3分の1を上限とし、8万円以内とします。(1,000円未満切捨て)
補助対象工事

・屋根塗装、外壁塗装などが対象。住宅部分の改修や修繕で製品機器の購入や交換のみを除く工事。
・対象工事費が10万円(税抜)以上の工事
・前橋市内の事業者が行う工事 (※市内の住所表記で見積書、領収書を発行できる業者)
・未着工の工事で、令和6年3月15日(金曜日)までに実績報告書の提出ができる工事
・国または本市等が実施する他の補助金を受けていない工事
申し込み受付期間
令和5年6月1日(木曜日)~令和5年6月30日(金曜日)まで
手続きの流れ

- 申込書類の入手 (市役所8階 空家利活用センター・各支所・サービスセンターで入手、もしくは前橋市ホームページからダウンロード)
- 申込受付期間内に空家利活用センターへ必要書類を提出してください。
- 申込後、申請書が届いたら申請を行ってください。 ※該当しなかった方にも郵送にて結果をお知らせします。申請書は7月上旬頃、対象者へ順次郵送します。
- 審査の後、補助金の交付決定を行います。
- 交付決定後、工事に着手してください。
- 工事完了後、30日以内に工事の実績報告を行ってください。最終の提出期限は令和6年3月15日(金曜日)です。
- 確定した補助金の請求を行ってください。
- 請求に基づき、補助金が支払われます。
・(注意)期間内に申込受付をしなかった場合は申請できません。
・(注意)先着順ではありません。
必要書類
- 令和5年度住宅リフォーム補助金申込書
- 固定資産税納税通知書の「表紙」と「課税明細書」の写し、もしくは「評価証明書」の写し
注意点
- 期間内に空家利活用センターへの申込受付が必要です。
- 申請者は、改修する住宅に2年以上居住(住民登録)している所有者またはその配偶者とします。
- 市税の滞納がないこと。
- 昨年度までに外装改修事業の補助を受けていないこと。
- 契約の相手方は、前橋市内の事業者に限ります。※市内の住所表記で見積書、領収書を発行できる業者
- 見積額を元に補助金の額を決定します。申請後の増額変更は認めません。ただし、見積額と比べて支払額が安かった場合は減額の変更申請が必要になる場合があります。
- 着工後、工事の内容に変更等があった場合は速やかに報告をしてください。
- 申請は1住宅あたり1回限りです。
- 法人は申請できません。
- 国または本市等のほかの補助事業と併用できない場合があります。
その他、住宅リフォーム補助金については前橋市のHPをご覧ください。
屋根塗装・外壁塗装はマチダ建創へ!

補助金制度を利用することができれば、リフォームにかかるコストを軽減できますので積極的にご利用ください。
受付は先着順ではありませんが、混みあう可能性もあるので早めのお申込みをオススメします。
前橋市を拠点に置くマチダ建創では、屋根塗装・外壁塗装を10年以上行ってまいりました。
補助金の申請についてもサポートさせていただきますので、お気軽にお問合せください(^_^)/
前橋市、高崎市、伊勢崎市、桐生市の外壁塗装・屋根塗装・塗り替えリフォーム専門店【株式会社 マチダ建創】群馬県地域密着
−N−