
当店では、屋根の小さな症状の補修から屋根リフォームまで幅広く対応しております。
屋根は、日々紫外線や風雨にさらされ、劣化が進みやすい箇所の一つでもあります。特に、台風や近年であれば雹被害など、屋根は災害の影響も受けやすい場所です。
普段目にすることのない屋根ですが、なにか気になる症状がありましたら、無料で点検しますのでお気軽にご相談ください。
屋根のこんな症状、
すぐに点検します!

剥がれなどの破損

ずれているなどの症状

はがれなどの症状
屋根はドローンで
点検します!

屋根の点検は、屋根に上らなくても、屋根の状態を鮮明に撮影できるドローンで行います。
お客様にその場で見ていただき、状態をご説明致します。普段目にすることのない屋根ですので、くまなくチェックして、『補修工事が必要かどうか』、『どんな補修方法があるか』などを、お見積りも含めてすべて無料でご提案いたします。
屋根修理メニュー小さな修繕も大歓迎!
火災保険を使用できる場合もあります!
屋根カバー工法、葺き替え
はこちら

屋根を新たな屋根材でリフォームするカバー工法や葺き替えをご検討中の方は、こちらをご覧ください。
屋根ごとのよくある症状ご自宅の屋根はどんな屋根ですか?
スレート屋根のよくある症状

スレート屋根は、コロニアル、カラーベストとも呼ばれ、最も多く施工されている屋根材です。
よくある症状として、スレート屋根瓦の割れ、剥がれの症状や、棟板金が浮いてはがれそうになっているケースが多いです。
放置すると、雨漏りにつながるケースも少なからずありますので、気が付いた時点で早めのメンテナンスをしましょう。




スレート屋根は、種類によっては、耐久性に難があるものも一部あります。その場合、部分的に補修しても、ほかの箇所が割れたりはがれる可能性もあります。
その場合は、カバー工法や葺き替えなどのリフォームも視野にいれてご検討いただくと、長期的なコストが安く済むケースもありますよ!
瓦屋根のよくある症状


瓦屋根と一言でいっても、昔ながらの日本瓦(陶器瓦)から、洋瓦(セメント瓦)など、様々な種類があります。
よくある症状としては、瓦の漆喰がはがれてきたり、瓦が強風や地震でずれる、などの症状があります。
瓦屋根は重量があり、耐震性には難があるため、補修の際は葺き替えなどのリフォームも併せてご検討ください。









瓦屋根の補修で最も多いのは、漆喰のはがれと、瓦の割れです。割れた瓦は基本的に差し替えを行い、漆喰は詰めなおしをします。
また、陶器瓦は、基本的に塗装が不要です。セメント瓦は塗装が必要です。瓦屋根といっても、いろいろあるので、当社の無料点検をぜひご利用ください。
金属屋根のよくある症状


金属屋根で一般的に広く知られているのはトタン屋根ですが、俗にいうトタン屋根は耐久年数は10年ほどで、さびて穴が開いていたりする場合はカバー工法などをオススメしています。
トタン以外には、ガルバリウムという高耐久の屋根材もあり、こちらは30年前後の耐久性があるため、屋根の材質を見極めたうえで適切なメンテナンス方法をご提案いたします。
アスファルトシングル屋根
のよくある症状


アスファルトシングルは欧米では主流の屋根材です。劣化の症状としては、屋根からぽろぽろと砂粒のようなものが落ちてきたら劣化しているサインです。それが進んでくると、屋根材そのものが強風ではがれることもあります。
アスファルトシングルは、葺き替えでもそこまでコストは高くないので、劣化が進んでいたら葺き替えかカバー工法をご検討ください。
陸屋根のよくある症状


陸屋根は屋上とも呼ばれますが、10年ごとに防水工事が必要になります。防水工事には、ウレタン防水、FRP防水、シート防水などがありますが、屋上の使い方によって、一番良い方法をご提案しております。
陸屋根は、雨水が排水口から流れていきますので、排水つまりなどがある場合は、早めにメンテナンスしましょう。