塗装工事前の豆知識– category –
-
火災保険について
皆さん、こんにちは! マチダ建創 事務です。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます!! 梅雨明けもし日々暑くなってきてきましたね。 外に出るだけで汗がだらだらです。 皆さん熱中症にならないようお気を付けください。 この夏の時期に気に... -
外装カラーシュミレーションアプリ【カラチェン】
家のリフォームをしたいけど今の色と違う色にしたい! でも失敗したら嫌だから今と同じ色でいいや、、。 と思っているそこのあなた このアプリを使えばどんな色にだって写真内で変えられちゃうんです!! 【カラチェンとは】 カラチェンとは、当社が加入... -
【令和5年度】群馬県前橋市 住宅リフォーム補助金
群馬県前橋市では、屋根塗装や外壁塗装などの住宅リフォーム工事を対象に、費用の一部が補助されます。 マチダ建創にご依頼いただいた工事も対象です。 金額は対象となる工事費の1/3以内、上限は8万円です。 利用できれば工事にかかるコストを抑えることが... -
塗装前のケレン作業の重要性、その役割とは。
外壁塗装を依頼した時に、専門的な用語を目にすることもあると思います。 「ケレン」もその一つではないでしょうか。 「ケレン」とは塗装するところに付いている、サビや汚れ、 そして古い塗膜(塗り替え前の塗料で塗った部分)を落とす作業になります。 ... -
外壁塗装、屋根塗装の失敗例 第1位は?
外壁塗装や屋根塗装の工事において、失敗例で1番多いのは、やはり思っていた色と実際の色が違うというトラブルです。 外壁塗装を行う際には使用する塗料のグレードによって、見積もりの金額にも大きな差が出てしまいます。 大きな金額になることが多い外壁... -
外壁塗装、屋根塗装の失敗例 第2位は?
外壁塗装や屋根塗装の失敗例第2位は、予算オーバーです。 外壁塗装の予算オーバーと言ってもさまざまな状況が考えられます。 単に思っていたよりも見積もりの金額が高かったというケースと、相場と比較して高い業者に依頼してしまったケースでは、大きく異... -
外壁塗装、屋根塗装の失敗例 第3位は?
外壁塗装や屋根塗装における失敗例第3位は、近隣トラブルです。 外壁塗装の工事を行う前には、必ず塗装を行う業者が近隣の方へ工事の挨拶をしてまわります。 しかし、中には工事前に挨拶をしていなかったり、仮設足場工事の当日に挨拶に回るなど、近隣の方... -
外壁塗装、屋根塗装の失敗例 第4位は?
外壁塗装や屋根塗装における失敗例第4位は、施工不良によるトラブルです。 必要な工程を省いてしまったり、下地調整の認識が甘いことでも施工不良のトラブルに発展してしまうことがあります。 ただし、施主様である一般の方にはなかなかわかりづらい部分で... -
外壁塗装、屋根塗装の失敗例 第5位は?
外壁塗装や屋根塗装における失敗例第5位は、高性能塗料に期待しすぎてしまうことです。 外壁塗装や屋根塗装に使われる塗料は、各メーカーが最新の技術を使って日々新しい塗料を研究開発しています。 以前はウレタン系やシリコン系の塗料が主流でしたが、フ... -
下地調整の重要なポイント1 コーキング処理
外壁塗装の工程には塗装する前の下地調整がとても大事です。 中でもサイディングの塗り替え時に重要なポイントになるのがコーキング処理(シーリング)です。 コーキングはサイディングのジョイント部分に施工されているゴムのような弾力のある素材でいく...