塗装現場レポート

群馬県前橋市・N様邸|外壁塗装|棟の釘を打ち直しました!

2023.2.20

群馬県前橋市のN様邸にて、外壁塗装のご報告の続きです!

前回の現場レポート→「群馬県前橋市・N様邸|外壁塗装|高圧洗浄機でお住まいを綺麗にしました!」は、こちらのページです。

 

この日は、棟の釘を打ち直しました。

群馬県前橋市・N様邸|外壁塗装|棟の釘を打ち直しました! (2)

棟(むね)とは、屋根の一番頂上を指します。

棟板金だったり、棟瓦だったりします。

 

釘の釘は年月が経つにつれて徐々に浮いてきます。

屋根の最も高いところにある棟は強風や紫外線の影響を受けやすい部分です。

そのため、突風や強風の風圧や紫外線による熱膨張によって釘が浮いてきます。

また、錆びによって釘穴が広がり、釘が浮くこともあります。

 

釘が浮いてしまうと、棟を固定する力が弱まります。

すると棟と下地の間に雨水が侵入し、雨漏りを引き起こします。

更に釘が浮いたり抜けてしまうと、棟自体が剥がれ、飛散する恐れもあります。

 

棟はほぼ見る機会はないと思います。

約10年に1度を目安に点検をご依頼されることをお勧めします。

「マチダ建創の無料診断について」は、こちらのページです。

 

しっかりと釘を打ち直したので、これでしばらくは安心してお過ごしいただけます(^^)

群馬県前橋市・N様邸|外壁塗装|棟の釘を打ち直しました! (1)

 

前橋市、高崎市、伊勢崎市、桐生市の外壁塗装・屋根塗装・塗り替えリフォーム専門店【株式会社 マチダ建創】群馬県地域密着

 

−N−

群馬の施工事例

施工事例一覧
ご依頼ありがとうございます

  群馬のお客様の声

もっと見る
もっと見る
top