【高崎市】令和7年度 住環境改善助成事業活用!水まわり・内装リフォームでお得に快適な暮らしを

令和7年度 高崎市住環境改善助成事業のお知らせ — マチダリフォームがサポートします!

高崎市にお住まいの皆様、理想の住まいの実現を諦めていませんか?

古くなったキッチンやお風呂、使い勝手の悪いトイレ、傷んだ壁や床など、気になる箇所はありませんか? 令和7年度、高崎市は市民の皆様の快適な暮らしを応援するため、「住環境改善助成事業」を実施します。

この制度を賢く活用すれば、水まわりや内装のリフォーム費用の一部を市が助成してくれるため、憧れのリフォームが手の届くものになります。 「手続きが難しそう」「どんな工事が対象なの?」といった疑問や不安も、ご安心ください!
マチダリフォームが、お客様の助成金活用を徹底サポートし、最適なリフォームプランをご提案いたします。

高崎市住環境改善助成事業とは?

この事業は、高崎市が市民の皆様の居住環境の向上を目的として、住宅のリフォーム費用の一部を助成する制度です。具体的な助成対象や要件は、高崎市の公式発表をご確認いただく必要がありますが、一般的に以下のようなリフォームが対象となる可能性があります。

  • 水まわりの改修
    キッチン、浴室、トイレ、洗面所のリフォーム
  • 内装の改修
    壁紙の張り替え、床材の変更、間取り変更など
対象工事判別表
スクロールできます
工事箇所番号工事内容判別備考
内部改修共通床・壁・天井1塗装、張替え(クロス・フローリング)
2
3間仕切壁の変更
4手すりの設置
5段差の解消
6カーペット固定されたものに限る
建具・開口部1建具(ガラス・障子・ふすま戸・木製建具など)鍵・戸車等の付属品含む
2網戸網のみの張替えも可
3内窓・面格子
4雨戸・シャッター
5ガラス面に遮熱フィルム・塗料を施工写真で施工の確認が出来れば可
6カーテン・ブラインド・レール設置を行う部屋の床、壁、天井について1面以
上の内装改修が伴えば可
水回り台所1システムキッチン
2流し台・作業台・レンジフード
3ガス(IH)コンロシステムキッチン・コンロ台の新設・取替えが
伴えば可。
浴室・洗面脱衣1浴槽・シャワーユニット
2内装(ユニットバス)
3洗面化粧台
便所1和式から洋式便器への改修
2便器・便座のみの新設・取替え床、壁、天井について1面以上の内装改修が伴
えば可
設備給排水・ガス・電気設備1配線・配管工事
2床暖房設備工事
3給湯器等台所流し台・浴槽・洗面台の新設、取替えが伴
えば可
4エアコン・換気扇・照明器具・ドアホンなどの
電化製品・住宅用火災警報器
設置を行う場所の床、壁、天井について1面以
上の内装改修が伴えば可
外部改修屋根1塗装、ふき替え雪止め可
2雨とい
3太陽光発電システム
外壁基礎1塗装、張替え
その他1庇・ウッドデッキ・玄関ポーチ等住宅と一体で、面積が10㎡以内のものに限る
2配線・配管工事台所流し台・浴槽・洗面化粧台・便器等の取替
えが伴えば敷地内までは可
3門扉・フェンス・舗装等の外構工事外流し含む
4浄化槽の工事
5雨水タンク設備等
6車庫・物置等の別棟の工事
7防犯ライト等の警備機器の設置
その他1耐震補強工事(部分補強工事を含む)
2増築・減築工事増減築面積が10㎡以内のものに限る
3ハウスクリーニング
4防虫・消毒処理等シロアリ駆除、消臭・抗菌処理、除湿など
5住宅以外(店舗・事務所等)への改修

〇:対象 △:条件付きで対象 ✕:対象外

もくじ

事前申請期間 ※本人申請のみ

【期間】令和7年7月1日(火)~8月29日(木)  ※土日祝は除きます
【窓口申請】本庁建設住宅課・各支所建設課
【インターネット申請】URL:https://logoform.jp/f/Ptnsv ※7/1より可能
【郵送での申請】〒370-8501 高崎市高松町35番地1 建築住宅課 宛『住環境改善助成事業書類在中』
【メールでの申請】メールアドレス:kenchiku-juutaku@city.takasaki.gunma.jp

本申請期間 ※代理申請可

【期間】「証明書」到達~11月28日(金)  ※土日祝は除きます
【提出場所】本庁建設住宅課・各支所建設課

補助金額

最大 20万円 (対象工事費の30%(千円未満は切り捨てとなります)
※申請が予算額に達した場合、受付できない場合があります。

補助対象条件

対象住宅

  1. 市内にあり現在居住している住宅
    • マンションなどの集合住宅は個人専用部分
    • 店舗等の併用住宅は個人住宅部分

対象者(申請者)

  1. 本人と世帯員の中に前年の合計所得金額が400万円を超える人がいないこと
  2. 本人と世帯員の中に市税を滞納している人がいないこと
  3. 過去に住環境改善助成事業の助成金の交付を受けていないこと

対象工事 ※交付決定前に着工した工事は対象になりません

  1. 市内の業者(※1)を利用する工事
  2. 対象工事(※2)に要する経費(税込)が20万円以上の工事
  3. 着工決定後に工事を着手し、令和8年2月27日までに実績報告ができる工事

※1 市内の住所表記で見積書、領収書発行できる工事業者
※2 居住する住宅のリフォーム工事が対象です。外構工事や別棟の物置工事等は対象となりません。

補助金交付までの流れ

STEP
事前申請※本人のみ

申込期間 7月1日(火)~8月29日(金)

対象者の条件(所得、滞納がないか等)を審査させていただきます。
審査後、こちらから「証明書」を郵送します。
※証明書の郵送までは約3週間かかります。

 申請に必要な書類
証明交付申請書
(事前申請書)
証明交付申請書(事前申請書) [PDFファイル/145KB]
証明交付申請書(事前申請書) [Wordファイル/63KB]
記入例 [PDFファイル/215KB]
※他市町村の所得証明書※1月2日以降に他市町村から転入した
世帯員の方がいる場合のみ添付が必要です(1ヶ月以内のもの
STEP
本申請※代理申請可能

申込期間 証明書到達~11月28日(金)

工事の条件(工事内容、工事金額等)を審査させていただきます。
工事業者の見積書、工事前の写真、図面等が必要になります。
審査後、こちらから「交付決定通知書」を郵送します。
※交付決定通知書の郵送までは約3週間かかります。

 申請に必要な書類
助成金交付申請書
(本申請書)
助成金交付申請書(本申請書)[PDFファイル/76KB]
助成金交付申請書(本申請書)[Wordファイル/42KB]
記入例 [PDFファイル/190KB]
証明書(原本)市から郵送されたものです
原本を添付してください
工事見積書請負業者は高崎市内の業者としてください
指定の様式で提出してください
※当社にてこちらの書式にて作成いたします。
工事見積書 [PDFファイル/48KB]
工事見積書 [Excelファイル/55KB]
記入例 [PDFファイル/383KB]
※他の助成制度の申請書等※同時に他の助成制度を利用する場合のみ
 1つの工事に対して複数の助成金の併用はできませんが、
工事箇所が別であれば、それぞれに対して使用可能です。
※委任状※申請を代理者(工事業者等)へ委任する場合のみ
委任状​ [PDFファイル/47KB]
委任状 [Wordファイル/28KB]
施工前写真住宅の外観写真と施工前の工事部分の写真が必要です
(外壁塗装の場合は工事前の住宅の周囲四面を撮影)
工事箇所が複数ある場合は全て添付してください
全ての写真に日付けを記入してください
以下の台紙に写真を添付してください
施工前写真 [PDFファイル/72KB]
施工前写真 [Excelファイル/40KB]
※直接コピー用紙に印刷でも構いません
※施工業者にてご用意いたします
平面図工事を行う階の全体平面図に工事箇所を明示してください
手書きでも可能です
外壁または屋根改修の場合は不要です
STEP
工事開始
  • 決定通知書が到達してから工事の着手となります。
  • 工事完了後、工事業者へ代金を支払い、領収書を受領してください。
STEP
工事完了※代理申請可能

申込期間 領収書受取~令和8年2月27日(金)

領収書、完成写真、請求書等が必要となります。

審査後、約1ヶ月で銀行口座に助成金を振り込みます。

 申請に必要な書類
実績報告書実績報告書 [PDFファイル/55KB]
実績報告書 [Wordファイル/37KB]
記入例 [PDFファイル/118KB]
助成金交付決定通知書の写し市から郵送されたものの写しです
原本は保管してください
領収書の写し施工業者にて用意いたします
※見積書または請求書等の写し※工事金額の変更がある場合のみ
 助成金額の減少は上述の変更申請が必要です
※委任状※申請を代理者(工事業者等)へ委任する場合のみ
委任状​ [PDFファイル/47KB]
委任状​ [Wordファイル/28KB]
施工中写真工事箇所が複数ある場合は全て添付してください
施工前写真と撮影方向を合わせてください
日付け、撮影方向を記入してください
以下の台紙に写真を添付してください
施工中写真​ [PDFファイル/69KB]
施工中写真​ [Excelファイル/43KB]
※直接コピー用紙に印刷でも構いません
※施工業者にてご用意いたします
完成写真工事箇所が複数ある場合は全て添付してください
施工前写真と撮影方向を合わせてください
日付け、撮影方向を記入してください
以下の台紙に写真を添付してください
完成写真 [PDFファイル/68KB]
完成写真 [Excelファイル/43KB]
※直接コピー用紙に印刷でも構いません
※施工業者にてご用意いたします
助成金請求書申請者の口座番号等を記載してください
助成金請求書 [PDFファイル/81KB]
助成金請求書 [Wordファイル/35KB]
通帳等の写し口座番号が分かるものを添付してください
キャッシュカードの写しでも構いません
STEP
助成金振込

指定の口座(本人口座のみ)に振り込みます。

振り込んだ際に連絡等はしていませんので、通帳記帳等で確認してください。

【注意事項】

ステップ1~ステップ4までの流れとなりますので、工事の着手については申請を早くしていただいた方でも8月中旬頃となります。

上記の「交付決定通知書」の到達前に工事の着手や工事代金の前払い等をした場合、本事業の助成対象になりません。

変更申請

変更内容に応じた申請書を提出してください

交付決定変更申請書
【助成金額が減少する場合】
交付決定変更申請書 [PDFファイル/55KB]
交付決定変更申請書 [Wordファイル/37KB]
記入例 [PDFファイル/146KB]
記載事項変更届
【助成金額に変更はないが、審査を要する変更内容がある場合】
記載事項変更届 [PDFファイル/52KB]
記載事項変更届 [Wordファイル/37KB]
記入例 [PDFファイル/132KB]
承継申請書
【申請者が申請期間中に死亡し、その同世帯者が申請内容を引き継ぐ場合】
承継申請書 [PDFファイル/54KB]
承継申請書 [Wordファイル/39KB]
記入例 [PDFファイル/136KB]
必ず添付する書類
※委任状申請を代理者(工事業者等)へ委任する場合のみ
委任状 [PDFファイル/51KB]
委任状 [Wordファイル/36KB]
記入例 [PDFファイル/90KB]
助成金交付決定通知書の写し市から郵送されたものの写しを添付してください
原本は保管してください
交付決定変更申請書、記載事項変更届を提出する場合に添付する書類
見積書または請求書等の写し変更後の金額の内訳が分かるもの
※施工前写真※本申請時に申請していない工事箇所が追加された場合

マチダリフォームが選ばれる理由

前橋市に拠点を置くマチダリフォームは、長年にわたり地域の皆様の住まいに関するお悩みを解決してまいりました。水まわりや内装のリフォームにおいては、豊富な実績と確かな技術で、お客様一人ひとりのご要望に合わせた最適なプランをご提案いたします。

助成金活用についてもお任せください 「助成金の手続きが複雑そう…」とご心配の方もご安心ください。マチダリフォームでは、助成事業の情報をいち早く把握し、お客様がスムーズに助成金を活用できるよう、申請に関するアドバイスやサポートも行っております。

まずはお気軽にご相談ください

令和7年度高崎市住環境改善助成事業は、予算に限りがあるため、早めの検討をおすすめします。
高崎市で水まわりや内装のリフォームをご検討中の方は、ぜひこの機会にマチダリフォームへご相談ください。お客様の理想の住まいづくりを、経験豊富なスタッフが全力でサポートさせていただきます。

【ご注意】 令和7年度高崎市住環境改善助成事業の詳細(申請期間、対象工事、要件、必要書類など)は、高崎市の公式ウェブサイトにて必ずご確認ください。
掲載情報は2025年7月現在の予測に基づくものであり、変更される可能性があります。助成金の利用には、市への事前申請が必要となる場合がございます。

お好きな方法でシェアしてくださいね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マチダリフォームのアバター マチダリフォーム (株)マチダ建創

はじめまして。株式会社マチダ建創(マチダリフォーム)のホームページをご覧いただきありがとうございます。
私たちは群馬県前橋市を拠点に、水まわり・内装リフォームや外壁・屋根工事まで、お住まいの工事を手がけている地域密着のリフォーム会社です。

「自分の家を直す気持ちでやる」それが、創業以来変わらない私たちの信条です。
大きな工事だけでなく、「ちょっと気になる」「ここだけ直したい」といった小さなリフォームにも、誠実に丁寧に対応してまいりました。
これからも、お客様の暮らしに寄り添い、安心してご相談いただける存在であり続けたいと思っています。

もくじ