

0120-411-600
9:00〜18:00 土日祝日も対応
マチダ建創は群馬県全域・埼玉県北部エリア雨漏り修繕の専門業者です
当社では、ビル・倉庫・工場など大型建築物の雨漏り調査および修繕工事を承っております。
「天井からの漏水」「壁面の染み」「原因箇所が特定できない」など、目に見える症状の背後にある構造的な問題も、専門的な視点から調査・ご提案いたします。
長期的な維持管理を視野に入れながら、ご予算や業務への影響を最小限に抑える雨漏り修繕をご提案しております。
建物の資産価値を守るためにも、雨漏りに関するお悩みは早めの対応がおすすめです。
ご相談・現地調査のご依頼は、お気軽にお問い合わせください。
フォームは24時間受付中です。
ご相談内容を確認の上、担当者より
折り返しご連絡申し上げます。
高所はドローンを使用して効率よく撮影・点検が可能です。もちろん、目視での細部確認もしっかりと行います。
外壁・天井裏の温度分布を画像で確認。漏水箇所は温度が低く映るため、目に見えない漏水経路を可視化できます。
推定箇所に実際に散水し、再現性をもって雨漏り原因を突き止めます。
「他社で直したのに再発した」そんなご相談も増えています。
再発リスクを防ぐには、経験と施工実績に基づいた診断力と技術力が不可欠です。
当社では、さまざまな大型建物の屋根・外装・塗装・防水を手がけてきた豊富な実績があります。再発の原因まで踏み込んで調査・ご説明し、最適な補修プランをご提案いたします。
当社では、現地調査後に写真付きの診断報告書(現状・原因・必要な修繕項目の整理)をご提出いたします。
検査結果とあわせて、必要な修繕内容を明確に記載し、今後の修繕・保全計画の資料としてご活用いただけます。
また、ご要望に応じて社内説明用の追加資料などのご用意も可能です。必要に応じてお気軽にご相談ください。
雨漏り診断・お見積もりは完全無料!
お気軽にご相談ください
雨漏りの原因を特定し、調査結果やお見積り・修繕方法をご検討いただいたうえで、当社をお選びいただけましたら工事を開始します。
部分修理を基本に、
必要な範囲だけ対応します
大規模な建物の場合でも、雨漏りが発生しているのは建物全体ではなく、屋根や外壁の一部、特定のシーリング、配管まわりなど限られた箇所であるケースがほとんどです。
しかしながら、一部の業者では全体補修を前提とした大掛かりなお見積りが出されることもあり、実際には不要な工事費用がかかってしまう場合があります。
当社では、調査結果に基づき原因箇所を明確に切り分け、部分補修で対応できる場合は必要最小限の工事内容をご提案します。
天井からわずかに水が垂れている程度では、緊急対応が必要だと感じにくいかもしれません。しかし、その小さな雨漏りも、台風や集中豪雨の際には一気に被害が拡大する恐れがあります。建物内に侵入した雨水は、商品や設備を損壊させるだけでなく、従業員の安全にも深刻な影響を及ぼします。
倉庫や工場で保管・取り扱う商品が雨水にさらされると、品質の劣化や価値の低下が避けられません。被害が広範囲に及ぶと、大きな損失につながります。特に台風や豪雨で雨漏りの範囲が拡大すれば、在庫全体に被害が及ぶケースもあります。小さな漏水でも早期に対策を講じることが重要です。
工場・倉庫には多様な機械や電気設備が稼働しています。雨漏りが原因で設備が濡れて故障すれば、生産ラインが停止し、多額の修理費用や機械の入れ替えコストが発生します。さらに納期の遅延や取引先への対応など、業務全体への影響が連鎖的に拡大します。
屋根や外壁から建物内部へ雨水が浸入すると、構造部材の劣化が急速に進行します。鉄骨造の建物が多い工場・倉庫では、鉄部の腐食が深刻化しやすく、最終的には大掛かりな改修工事が必要になることも。被害が進行するほど復旧コストは増大します。
雨漏りによる最も危険な被害が、電気設備への影響です。水が配線内部に侵入すると漏電が発生し、感電事故や、ホコリと湿気による発火で火災を引き起こすリスクがあります。工場・倉庫では高電圧の機械が多く稼働しているため、従業員の安全確保のためにも早急な対応が不可欠です。
「これって雨漏りかも?」そんな段階でもどうぞお気軽にご連絡ください。
どんな規模の建物でも、必ずお力になります。
商品や設備にまで影響が出れば、修理だけでなく事業へのダメージも避けられません。だからこそ、少しでも気になる症状があれば、早めにご相談いただくことが大切です。「社内で検討したい」「予算申請に必要な資料がほしい」そんなご相談も大歓迎です。管理部門や本部の方が動きやすいよう、できる限りのサポートをさせていただきます。
01
下請け業者に任せない一貫体制だから、仕上がりや対応にバラつきがありません。技術力に自信があります。
02
一級塗装技能士が現地調査にお伺いし、劣化状況や現状の素材を把握したうえで、最適な改修方法をご提案します。
03
安全対策や清掃にも細やかに対応し、常に安心して工事をお任せいただける環境づくりを心がけています。